SKLO 首かけタッチペンホルダー+レザーマスクバンド Longタイプ【Camel】

寄附金額
20,000 円

お気に入りにする

共有する
事業者名
株式会社SKLO
自治体での管理番号
EL12VC04
特徴
  • 常温
  • 別送
  • 時間
関連カテゴリー

SKLO 首かけタッチペンホルダー+レザーマスクバンド Longタイプ【Camel】

川崎市内のアトリエで一点一点製作しているレザーアイテム!

川崎市内のアトリエで製作しているレザーアイテムです。
川崎市内の感染症蔓延防止の一助となればいいと思います。

●首かけレザーペンホルダー
新型コロナウイルスの影響拡大が心配される中、日常生活を送る上で不特定多数の人が触る場所が本当に多くあると認識しました。
そのような場所を押す時に、すぐ使えるように手元にタッチペンがあるといいと感じ,
首かけレザーペンホルダーにタッチペンをつけた商品を販売することにしました。

具体的な使用シーン
・駅の券売機
・銀行でのATMの操作
・マンションオートロックの操作
・街中の自動販売機
・オフィスのエレベーター
・コンビニの20歳以上の「はい!」の操作
・コインパーキングの精算操作
・PUSH式自動ドア
・クレジットカード精算の暗証番号操作 etc...
※クレベリンのスティックタイプがちょうど収まることがわかりました。

【使い方】
エレベーターやPUSH式自動扉などをちょっと押す時には首からかけたままペンを取り出さずに使えます。
銀行のATMなど、タッチパネルを何度か操作する時などはペンをホルダーから取り外してお使い下さい。
また、付属のタッチペンにはボールペンが内蔵されているので首からかけておくことで宅配便のサインにもすぐに対応できます。


●マスクバンド
長時間のマスクも快適につけるためのマスクバンドです。
耳の痛みを軽減し、マスクの紐の長さを調整できます。
長時間マスクをしていて耳が痛くなる方やマスクの紐があることでメガネが下がりやすくなる方へ。

【SKLOのマスクバンドの5つの特徴】
①取り付け・取り外しがとっても楽!
ゴムを引っ掛ける幅を約3mmと広くすることでマスクの取り付け、取り外しをスムーズに行うことができます。
また溝約6mmと深くすることで使用中のゴムひもの外れ防止になります。

②長さは3段階調整可能
組ねじを付け変えると3段階の長さ調節が可能です。
密着させたい時、少しゆったりつけたい時などシーンに応じて長さを調節できます。

③金具は真鍮を使用しています。
真鍮は使うほどに「味」のでる他の金属には無い「温かさ」をもつ素材です。
「革の成長」はもちろん「真鍮の経年変化」も同時にお楽しみいただけます。

④植物タンニンなめし革(吟スリ/スムース オイルワックス加工の革)を使用
吟スリ/スムース オイルワックス加工の革とは?
兵庫県たつの市タンナーとイタリアタンナーとの技術協力によって生まれた自信作!
吟スリによる”スルっと”した優しい手触りが魅力なヴィンテージ感溢れる革です。
鞣しの際に植物タンニンを贅沢に使用している為、繊維が詰まっていてハリとコシがあり、さらにオイルワックスをじっくりと染込ませ、丁寧に仕上げています。
じっくりと染込ませたオイルワックス効果により、ツヤや焦げ付きなどの独特なエイジングが愉しめます。

⑤裏地にもこだわり肌に優しい設計
表は本革を使用していますが、肌や頭部にあたる裏地には柔らかく吸水、吸汗性に優れたスエード調生地を使用しています。

これからの暑い時期、マスクを一時的に外したい時にこのマスクバンドを使用することでマスクの首元でのホールドを可能にします。熱中症対策にも是非ご活用ください。

準備ができ次第、順次発送致します。

内容量:
タッチペンホルダー
【カラー】
本体カラー:Camel
チャームは本体と同色になります。
【サイズ】
長さ約9cm×幅約4cm

マスクバンド
【カラー】Camel × 裏地Navy

【サイズ】
Longタイプ
全長:幅1.8cm × 長さ16.5cm
最大中心間距離:約14.5cm、最小中心間距離:約11cm

川崎市(かわさきし)のご紹介

神奈川県川崎市は神奈川県の北東部に位置し、多摩川を挟んで東京に隣接する。江戸時代に宿場町として賑わい、明治以降は工業のまちとして発展した。京浜工業地帯の中核を担う川崎市には、鉄鋼、石油、化学、電機、情報通信などの大企業の主要生産拠点が数多く立地するのみならず、優れた技術を持つ中小企業も集まるものづくりのまちとして日本経済の発展を支え続けている。
交通の便もよく、近年は都市開発が進んだこともあり、近年はファミリー層が住みやすいベッドタウンとしても栄え、なかでも武蔵小杉は「住みたいまちランキング」の上位に名を連ねるほどだ。市内にはよみうりランドや藤子不二雄ミュージアム、日本初のシネマコンプレックス「チネチッタ」(現在はラ チッタデッラとしてリニューアル)、ミューザ川崎シンフォニーホールなど商業施設や文化施設も多い。サッカーの川崎フロンターレやバスケットボールの川崎ブレイブサンダースが本拠地を置くなど、スポーツも盛んで、川崎市スポーツ推進計画に基づいてスポーツのまちとしての取り組みも進めている。
カーボンニュートラルへの取り組みも積極的に行い、川崎カーボンニュートラルコンビナート構想を策定。水素ネットワークの構築による水素社会の実現を目指している。

川崎市の総力取材記事

関連する記事をもっと見る

川崎市の特別コラム

特別コラムはまだありません。

ふるさと納税「雑貨・日用品」のランキング

おすすめのお礼の品

この自治体のお礼の品

ふるさと納税ニッポン!SNS
Loading ...
OSZAR »